治療や療養の過程において、患者さんやご家族は様々な意思決定を求められる事があります。
当院では、患者さん及びご家族等の意思を尊重するとともに、適切な意思決定ができるよう以下の方針を定めます。
当院では、人生の最終段階を迎える患者さんが、その人らしく過ごすことが出来るよう、多職種から構成される医療・ケアチームで支援します。
厚生労働省の「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」や各種専問分野の学会等で発表されているガイドラインを踏まえ、患者さんと家族等に対して適切な説明と話し合いを繰り返し行うことで、患者さんの意思決定を尊重した医療・ケアを提供することに努めます。
※なお、どのような状態が人生の最終手段であるかは患者さまの状態を踏まえて、多職種から校正され る医療・ケアチームによって判断します。
(1)患者さんご本人の意思が確認できる場合
(2)患者さんご本人の意思が確認できない場合
(3)認知症や精神疾患などで自らが意思決定をすることが困難な患者さんの意思決定支援
(4)身寄りがない患者さんの意思決定支援
上記の1~4の場合において、患者さん・ご家族及び医療・ケアチームとの話し合いの中で、適切な医療・ケアチームの申し入れにより、当院の倫理小委員会、または倫理委員会について方針などについて検討及び助言を行います。
・人生の最終段階における医療・ケアの決定、プロセスにおけるガイドライン
厚生労働省 2018年3月改定
・身寄りがない人の入院及び医療に係る、意思決定が困難な人への支援に関るガイドライン 厚生労働省 2019年
・認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定ガイドライン(第2版)
厚生労働省 2025年3月
附則 この指針は2024年8月から施工する。
2025年9月 改定・施工する
〒901-1303 沖縄県島尻郡与那原町字与那原2905
TEL:098-945-8101 (代表) FAX:098-945-8106